頭痛(初回2,980円)

  • めまいや吐き気がつらい
  • 薬を飲んでもその場しのぎになっていてなかなか解消しない
  • 季節の変わり目で頭痛が出る
  • 眼精疲労から頭痛になることが多い
  • デスクワークが多く姿勢が悪くなってしまっている

こんな方は要注意です!

  • つらい時間が長く痛み止めが手放せない方
  • 頭痛外来に定期的に通っている。痛み止めを週2回以上飲んでいる。
  • リラクゼーションにいき、長時間マッサージをしすぎている

なぜ要注意なのか?

  • 痛み止めを飲みすぎることにより胃が荒れ体調不良になる
  • 痛み止めを飲むことにより感覚を鈍らせることが続くと、体全体の感覚問題が出る可能性があるため
  • 長時間マッサージは、体を支えるための筋肉も緩めてしまうこともあり
    頭痛の身体には負担が大きいためひどくなることがある

頭痛の種類

片頭痛(偏頭痛)

  • ズキズキと脈を打つような感じがある
  • 吐き気やおう吐がある
  • 頭痛になる前にぼんやりと白い物が見える

緊張型頭痛

  • 頭にしめつけられるような痛みがある
  • 同じような頭の痛みが毎日ある
  • お風呂に入ると楽になることがある

群発性頭痛

  • 季節の変わり目の頭痛がつらい
  • 目をえぐられるような感覚で激しい頭痛が出る
  • 痛みが激しく仕事に行けないくらいになり横になるしかなくなる

混合性頭痛

  • 軽いめまいが起こりしんどい
  • 頭を動かすとつらい痛みになる
  • パソコンを使った後に出ることが多い

※二次性頭痛はまず病院へ行って検査を受ける事をお勧めします(くも膜下出血・脳疾患など)

手足のマヒ、しびれ、痙攣、激しいおう吐、高熱を伴う頭痛の場合も、病院に行く必要があります。
違和感を感じていたり心当たりがある場合はすぐに受診しましょう。

当接骨院の頭痛改善治療

国家資格である「柔道整復師」が整体を行います。
骨や筋肉に対する専門知識を持った施術スタッフが、整体を担当させていただきます。
関節や筋肉を中心に、整体を行い骨盤矯正専門の器具”トムソンベッド”をつかって矯正をします。
硬い筋肉を強い力で押すような無理な施術は行いません。
施術中は痛み・負担はほとんどないので、痛みが強い方でも安心して受けることができます。
整形外科との連携接骨院では対処できない頭痛もありますので、カウンセリング時に判別しアドバイスいたします。
二次性頭痛でない場合は、当接骨院で受けて頂けます。
整体と高圧電気治療器をつかい自律神経にアプローチをした治療を行います。
体の歪みや筋肉の緊張、ストレスなどにより自律神経が不安定になり、それが頭痛を引き起こす原因となります。
骨格・骨盤や深層筋と同時に、自律神経にもアプローチをかけ、根本からの痛みの解消を目指します。
まずは痛み止めに頼るばかりでなく、一度根本的に身体を見直してみることが大切です!

頭痛を起こさないための対策

  1. 姿勢を整えること

    姿勢が崩れることで身体が歪み、筋肉に負担がかかり、血流が悪くなって起きることが非常に多いです。
    猫背や姿勢の悪さをトムソンベッドを使って矯正し、姿勢から直すことで解消が期待できます。
    ツライ頭痛のから解放されたい、そんな方は、姿勢を見直してみましょう。
  2. リラックスタイムを作ること

    仕事や家事などを一日中休みなく活動していることが続くと、頭痛が起きやすくなります。
    10分でも休息時間を作り休むことが大切です。
    オンオフをしっかりし、休みを取ることで頭が休まります。
    目をとじてじっとしているだけでも有効なのでやってみましょう。
    休息をなかなか取れないという人は、定期的な身体のケアが大切です。
    当接骨院の整体で、身体のケアをしてみませんか?
  3. 運動習慣を作ること

    定期的に運動をし習慣化することで新陳代謝が高まります。
    また、運動で筋肉のポンプを使うことで血行がよくなります。
    血液は酸素や栄養素を運ぶ働きがあるので、脳に酸素と栄養を運ぶためにも筋肉を使う運動は非常に重要になります。
    どんな運動でもよいので、習慣化することが大切です!
    まずはストレッチや体操程度の運動から始めてみましょう。
    ご自身で運動を習慣化できない方は、当接骨院の「コアレ」がオススメです。
    20分すわっているだけで6000回の筋トレが可能です。一度試してはいかがでしょうか。